2012年 12月 27日
武蔵丘ゴルフクラブ
今日は、この季節にしては穏やかな天候の中、本年最後のラウンドをしてきました。
朝の気温は「0℃」

行ったのは、埼玉県にある「武蔵丘ゴルフクラブ」です。
あのタイガーウッズが日本で初めてプレーしたと言われるコースです!

クラブハウスは、三角屋根!

みんな朝から練習熱心ですねぇ

OUT1番ホール
スタートホールです

170Yのショートホール

風も無く、良い空の下で楽しくプレーしてきました!
2012年 12月 19日
レイクウッドゴルフクラブ
ここのところ かなり利用頻度が高い レイクウッドゴルフクラブに行ってきました
今日も 西コース
定番の風景です
天気予報では晴れですが、意外に雲が多かったです

この雲は なんだか素敵でしたが、富士山には 1日中 雲がかかっていて今日は一度も見る事が出来ませんでした・・・
スタートはIN10番ホール
打ちおろしの真っ直ぐなホールですが、フェアエーが 少-し右に落ちていますので、やや左目から狙うのがBESTのようです

このホールは、左ドックレッグです
安全にフェアエー方向に打つか、
ショートカットで池越えに打つか、、、

私は、思いっきり右に逃げてしまいました。。。
17番のショートホールのバンカーには、木が生えています。。。
なんとも形容しがたい存在で・・・

午前最後の18番ホールは、例のごとく左側の池が気になります
手前に見える池の奥の方に、もう1箇所池が隠れていて、そっちが怖いですね

今日の 昼飯は、あんかけヤキソバ大盛り
お酢をたっぷりかけて食べました!

午後も良い天気の中、1番ホールスタートです
左ドックレッグのロングホール
真っ直ぐ広々として爽快なホールですね

天気予報では、冬晴れで、寒くなる予報でしたが、1日良く晴れて最高の天気の中、楽しめました!!
あと年内1回プレーする予定
次回は、埼玉方面に行ってきます
頑張りま~す
2012年 12月 05日
富士桜カントリークラブ
今日は2回目の富士桜カントリークラブに行ってきました。
中央自動車道は、トンネル事故の影響があるかと心配でしたが、逆にガラガラ。
大月JCTから先は通行止めで、全車が左方向へ誘導されます。

富士急ハイランドと富士山です。
今日も良い天気で最高ですね!

最近、ここに来たら必ず寄ります。
スバルラインの入口です。

なんと。4キロ先までしか上がれません。
基本的に通行可能な場合は、通年5合目までOPENするそうですから、相当雪が積もったのでしょう。。。
さあ、目的地の「富士桜カントリー倶楽部」到着です。
木々に囲まれた静かな樹林帯の中にひっそり存在しています。

朝のクラブハウス前は、静かで誰もいません。
まだ朝日が届いていないので、練習グリーンはカチカチで、氷のようです・・・。
今日も速そう!

INスタートで、10番ホールから振り返った富士山です。
大きな存在感で、雄大ですね~。

このホールのバンカーは でかい!
キャディーさんによると、プロが1オンしないように、新たに作ったそうです。

ん。気のせいか、ボールが入っているような・・・。
まあプロと違って、1打目ではありません。
このホールからも雄大な富士山が望めます。
お日様が随分と高く上りました。
風も無く、暖かい位。

18番ホール。
バンカー越しに富士山。
少し雲が出てきました。

昼飯は、前回と同じ「天ぷら蕎麦定食」
「鳥のモツご飯」とセットです。
天ぷらは「塩」で食べると美味しいですよ---

午後になって、富士山頂にレンズ雲?らしきモノが。
天気が崩れる前兆でしょうか。

この打ち下ろしのショートホールのグリーンは難易度が高いです。
左から右方向に早く、油断するとグリーンからこぼれる人もいるようです。

このグリーンはバンカーに囲まれて、大変です。
撮り方にもよりますが、この位置からだと相当難易度が高そうですね!

このグリーンは、池が左から食い込んでいます。
右の花道に逃げるか、ピンを責めるか・・・。
ちょっとでも短いと池にポチャ-ンです。

前回も見えた「逆さ富士」です。
今回は、氷が張っています。
冬ですね~。

本日の最終9番ホール。
ティーショットがこの位置まで飛んできましたが、このセカンドは難しい・・・。

トップして、グリーンを少しオーバーしました・・・・・・・。
年内、あと2回ほどプレーする予定。
さらに寒くて条件悪いだろうなぁ
2012年 11月 28日
鳴沢ゴルフクラブ
今日は、山梨県の【鳴沢ゴルフクラブ】に行ってきました。
晴れたり、曇ったり、時々冷たい風が吹きましたが、1日楽しくプレー出来ましたよ。
朝の中央自動車道から見えた富士山。
以前より大分白くなりましたぞ。

スバルライン入口で1枚。
今日は自転車はありません。
この時期は、もう9時から営業するようですね。

定番の入口案内版。

どうです!
クラブハウスの向こうに見える富士山。
雄大ですよね~。

朝の清々しい空気に包まれています。
池と緑と青い空。

そう【鳴沢ゴルフクラブ】は、池とバンカーが適所に配置され、難易度が高いコースです。





それでも、コースから富士山が望めて、最高です!!



本来なら「逆さ富士」が見えるそうですが、今日は風があり、残念でした。。。
OUTの最終 9番ホールには、、、こんなバンカー達が。。。

INの最後 18番ホールには、、、こんな池が。。。
ここは、真っ直ぐ池越えを狙うか、左から廻るか、大きな問題ですね。

ランチは、あんかけ焼きそば。
石焼風で、最後までアッちちぃ!でした。

来週も、すぐ隣の【富士桜カントリークラブ】でプレーする予定で~す。
2012年 11月 21日
新沼津カントリークラブ
きのうのサイクリングに続き、今日は沼津にゴルフに行ってきました。

沼津IC近くにある「新沼津カントリークラブ」です。
今回で3回目になります。
隠れた名コースと言われていますが、この時期にしては最高のコンディションでプレー出来ました。
大変お勧めです!!
天気も良く、風も無く、寒くもなく、条件は最高でしたので、何ホールか紹介しま~す。
ここは1番ホール。
フェアウエーの真ん中に木が1本。

ショートホールには、池もあります。

こんな開けたホールが続きます。
フェアウエーは緑の芝で、とても綺麗に見えます。
(決して染めてません)

これはグリーンから振り返った図。
う~ん。良いですね~。

グリーンは、とても手入れされており、良く転がります。
昼食は、きのうのリベンジをして、MIXフライ定食!

アジフライ、三島コロッケ、帆立フライです!
午後も良い天気の中、プレーしました。

このショートホールは200ヤード近くあります。
一緒にプレーした仲間は、ナイスオン!
(私はバンカー・・・)

このホールは、ブラインドの木が邪魔になり、その向こうにフェアウエーが見えます。
難易度高っ。

なんと、このグリーンの向こうには駿河湾が望めます。
おおおぉ。
昨日の太平洋に続き、感動的な景色ですねぇ。

ここは、グッと登るホールですが、フェアウエーが左右二段になっていて、狙いが難しいのです。

そんな感じで楽しくプレーしてきました ZO。
2012年 10月 23日
レイクウッドゴルフクラブ
今日は、結局1日中 変な天気でしたね。
悪天候の予報でしたが、レイクウッドGCに行ってきました。
途中の海老名SAでは、、、
「神奈川うまいもの祭り」を開催中でした!

と言っても、お土産コーナーの一部に少しだけでしたが。
三浦の海産物などなど。

でも、懐かしの「飯田牧場」の看板があってビックリ!

地元民なら知る人ぞ知る牧場です。
境川サイクリングロード沿いの牧場です。
前は良く通過したなぁ。。。
海老名SAで有名なのが、「ぽるとがる」です。

ここはメロンパンが飛ぶように売れます。


1個260円もするメロンパンが、、、
はたしてどうなのか!?って感じ。
さて、レイクウッドGCですが、予想通り、悪天。
どんより空の下、全く富士山は見えません。


最終ホールの頃には、雨も止んできました。

少し葉っぱが紅葉に色づいてきており、目を楽しませてくれましたよ~。
今日の昼ご飯は、、、麻婆定食。

拡大して、、、、見て下さい!

めッチャ辛かった~!!!!!
2012年 10月 16日
東京カントリー倶楽部
今日は、東京カントリー倶楽部に行ってきました。
遠くに見えるのは、秦野の町並みです。

18ホール + 9ホール = 27ホール 廻って、最後には夕日が綺麗でした。
友人の27ホール目のショット!

本当は自転車で富士山を見に行きたかったけど、ゴルフに行って夕日が沈む富士山を見れたのは、ラッキーでした。

2012年 09月 18日
富士桜カントリークラブ
今日は雨の予報でしたが、山梨県、富士山の麓の「富士桜カントリークラブ」に行ってきました。
天気予報は外れ、中央自動車道からは、富士山が!!

河口湖ICからほんの数キロ走ると到着です。

練習グリーンとクラブハウスです。

このコースは、つい先日「フジサンケイクラシック」が開催されたばかりです。
色々な方のブログを拝見すると、みんさんグリーンが難しいと書いてあります。
プロの試合の直後だけに、どんな難しさなのか、とても楽しみです!!
さすが、富士山の麓だけあって、雄大な富士山が望めます。
1番ホールグリーン近くから振り返った姿です。

この方向から見ると、頂上の凹凸が顕著です。
富士山の頂上は平らではありませんよ!
さて、グリーンですが、速さを語る前に、のせるのが大変でした。
基本的に、バンカー、池にガードされ、難易度が高い!


池は、全て左側にあり、ホールによって、グッとグリーン前に食い込んでいます。
キャディーさんが言うには、グリーンの「メ」は、池の方に流れています。だって。。。
フック、ひっかけの上級者には、恐怖ですね。



このホールは、逆さ富士が見えるので有名だそうです。
はっきり見えましたよ!運が良い!!

食事は、蕎麦定食をいただきました。

テレビ中継で見ました。
16番ホール パー3です。
このホールも池が左側から食い込んでいます。

方向を示す為でしょうか、こんなマークがフェアウエーにありました。
ここにボールが止まったら、どうやって打ちますかね。。。

雨の予報でしたが、降ることもなく、1日楽しめました。
グリーンは、難しい!の一言。
仲間も3パットは当たり前。
4パットもありました・・・
2012年 09月 05日
レイクウッドゴルフクラブ
9月に入っても、まだまだ暑い日が続いていますね。
今日は、レイクウッドゴルフクラブに行ってきました。

大きなコンペが2~3入っていたようで、大混雑でした。
駐車場もいっぱい!

このコースからは、雄大な富士山が眺められるのが特徴ですが、今回は少し雲がかかっていました。
朝9時過ぎの眺めです。

ちなみに先週、来た際には はっきりと見えてました!
先週は少し早く、7時台の眺めです。
2時間違うだけで、随分と雰囲気が違いますね。

練習場で一汗流します。
自宅近くの練習場より広く、長く、30球で315円です。
200ヤードの所にネットがあります。

先週は東コースでしたが、今日は、西コース。
西コースは初めてですが、東より広く、豪快なプレーができるとのこと。
楽しみです。

INスタートでしたので、10番ホールから。
まだ前の組が準備しています。

午前中の最終ホールの18番は、左に池があり、フッカーには気が抜けないホールです。

食事は、ミックスフライ定食。
揚げたてで美味しかったのですが、サラダの水がフライの一部を湿らせてました。
少し残念。

今回、キャディーさんの見習いで研修生がついていました。
前3人、後ろ3人乗ると、かなりキツキツです。
狭そうでしょ。。。

このホールは、思いっきり右にドックレッグしてます。

「160ヤードのクラブで打って下さい」
と言うキャディーさんの指示に従いアイアンで打ったのは一人だけ。
一人は、真っ直ぐ打ってOB
一人は、真っ直ぐでしたが、当りが悪く、結果セーフ
一人は、上手くスライスがかかり、とても良い位置に
一人は、アイアンを持ったのですが。。。当たり損ねで、かなり手前でOB
まあ、楽しくプレーできました!
2012年 07月 10日
鳩山カントリークラブ
またまた梅雨の晴れ間に 鳩山カントリークラブに行ってきました。
風が無く、体感的には30℃近くあったような気がします。
朝7時の入口は、既に明るく、冬に来た際の様子とは全く違います。

駐車場から見たクラブハウスです。
白く大きく立派です。

ゴルフバックは、一旦アイウエオ順に置かれ、その後カートに積まれます。
最近は派手なバックも多いみたいです。

コースは、こんなに綺麗です。
(1番ホール)

冬に来た時とは全く違い、緑が綺麗です。
ショートホールは池に囲まれ、難しく見えますが、とても良い雰囲気です。

こんな橋を渡ってグリーンに歩いて行けます。
前の組は、池に落ちたボールを一生懸命探してました。

こんなに池が続くホールもあります。
右側がずーっと池ですので、スライスする方は要注意です。

高く上げて、上から落ちると、こんな目玉になることがあります。。。
アゴも高く、難易度「C」です。

前半が終わり、クラブハウスに戻ってくると、ミストシャワーのお出迎えです。
天井からミストシャワーが降り注ぎ、冷たくて気持ち良いです!
この写真で分かりますでしょうか!?

ランチは親子丼をいただきました。

ラウンド後のデザートには、クリームあんみつです!

とても暑く、夏を思わせるような陽気で楽しくプレーできました。